
読者からいただいた「馬との思い出」に触れたい。 今回は下川町西町在住の三井純一さん。寄稿によると三井さんは子どもの頃、上名寄で畑作を営む父が飼う、「農耕馬」の世話を手伝っていたと言う。
以下、三井さんの思い出から抜粋。
- 年末 父に連れられ、馬そりで大豆、小豆、えん麦を積んで下川市街地まで売りに行った。
- 昭和24年夏の山火事で馬小屋全焼
- 馬は火を見るとおびえて動かなくなるようだが、隣人の機転で顔に袋を被せ、目を隠しながら出し、間一髪だった。
- 積雪シーズン 父が縦横1m、厚さ30cm、重さ50kgの木「たま」に乗って馬に引かせ、雪を踏み固めて国道まで道を開けた。
- 高校時代のアルバイト 学費を稼ぐため、馬のいない農家へ馬で行き、プラオを引かせて耕し、砕土、筋切りをした。賃金は1日800円と記憶している。
- 3月のまき運搬手伝い 当時丸太にした後に残る枝や端材を、まきとして農家へ払い下げていた。馬そりで土場へ行って積んで帰ったが、暖気で解けた雪にはまり、そりをひっくり返したり、みぞれでずぶぬれになったこともあった。
- 馬交換 良い馬と交換する「馬喰」(ばくろう)が介在した。定期的に農家を訪ね、馬の気性、力、年齢、更新意向を把握し、その情報を提供してアドバイスしていた。
- 馬生産 メスを飼う家はどこも子馬を生産した。春の出産後、種馬が巡回してくる。どんなことをするのか興味津々で、こっそりのぞいたが、馬の種付けは豪快だった。
- 馬も涙 伝染病の見つかった馬が、殺処分前に涙を流すのを目にした。
- 井戸に落ちる 水道ポンプ布設の井戸(直径1・5m、深さ3m)に、馬が後脚から落ち、馬扱いの上手なMさんに救出を頼んだ。井戸の上に3本のはさ木を結んで滑車を付け、ロープを馬の尻に巻き付けると、上がろうとする馬の呼吸に合わせて引き上げて無事救出。井戸水に2時間以上、浸かった馬は、冷えと恐怖でしばらく震えていた。Mさんの手綱裁きは見事だった。
- 悲しい一生 馬は散々こき使われ、けがや高齢で役立たなくなると、肉屋に売られて殺処分になる。これを供養する馬頭観音菩薩碑が各集落に建立され、秋に馬頭祭が行われた。男衆は碑前で供養後、宿で愛馬に感謝しながら酒をくみかわし、宴に酔った。
「農耕馬との思い出は尽きない」と締めくくっている。
<今回は2016年2月1日付名寄新聞掲載の記事を基に再構成しました>
馬に関する思い出を募集します。ちょっとした出来事でも歓迎します。氏名、住所、年齢、連絡先、馬との思い出などをご記入の上、メール(komine@nayoro-np.com)でお寄せください。読者の皆さんと馬の魅力を振り返ることができたら幸いです。
(筆者・下川支局の小峰が馬を飼う理由、この連載の趣旨についてはこちら)
https://dohoku.net/09e42b5952b546bcb07c6a48bda01c7b
道北の求人情報
55〈1級土木技術者〉資格取得へのバックアップ体制あり。
55〈1級土木技術者〉資格取得へのバックアップ体制あり。
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
NEW正社員
変形労働時間制
1級土木技術者
300,000円〜400,000円
56〈2級土木技術者〉資格取得へのバックアップ体制あり。
56〈2級土木技術者〉資格取得へのバックアップ体制あり。
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
NEW正社員
変形労働時間制
2級土木技術者
250,000円〜330,000円
57〈舗装技術者(1級資格保持者)〉資格取得へのバックアップ体制あり。
57〈舗装技術者(1級資格保持者)〉資格取得へのバックアップ体制あり。
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
NEW正社員
変形労働時間制
舗装技術者(1級資格保持者)
300,000円〜380,000円
58〈舗装技術者(2級資格保持者)〉資格取得へのバックアップ体制あり。
58〈舗装技術者(2級資格保持者)〉資格取得へのバックアップ体制あり。
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
NEW正社員
変形労働時間制
舗装技術者(2級資格保持者)
240,000円〜330,000円
59〈左官工〉左官の面白さを実感できる会社。
59〈左官工〉左官の面白さを実感できる会社。
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
大沼左官工業 株式会社
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
NEW正社員
変形労働時間制
左官工
168,000円〜306,600円
求人広告一覧
求人広告一覧
一覧
道北ネットとは道北ネットサービス利用規約お問合せ
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内通信員募集のお知らせ道北ネット ビジネスデータ トップページに戻る