時代は少しさかのぼり1990年代は第一次キャンプブームであり、当時最盛期時にはキャンプ人口が1580万人にまで上ったとされています。
1995年頃日本の人口は約1億2500万人であることから約8人に1人がキャンプを体験していたことに・・・
そして現在、第二次キャンプブームがものすごい勢いで到来しており1995年時に子供だった人々が大人になり次は自分の子供を連れキャンプを楽しむ光景も多く見受けられます。
さらに新型コロナウイルス感染症が全世界を覆い、人々は未曽有の大打撃を受け日常生活でも「三密」「ソーシャルディスタンス」が合言葉のようになりました。
そんな中、比較的混雑を避けられ、ゆったりと楽しめるキャンプが昨今のキャンプブームに拍車をかけているのではないでしょうか?一昔前は興味や関心があっても情報を手に入れるには一手間もふた手間もかかりましたが、今はインターネットを通じ簡単にテントの張り方などを知ることができ挑戦しやすくなりました。
しかしその反面、ブームの裏にはキャンプ時の事故も多く、正しい知識を持たずに自然の中に入ってしまうと子供はもちろん、キャンプ慣れした大人でさえも森林の中に入り込んでしまえば帰り道がわからなくなってしまい遭難してしまったり、水難事故やテント内での一酸化炭素中毒などで命を落としてしまう可能性があります。
楽しいと同じだけ危険も潜んでいることを忘れてはいけません。当コーナーではそんなキャンプ時の注意点や、北海道(道北)らしい季節感が感じられる情報などを織り交ぜながら毎週金曜日に配信していきたいと思います。

道北の求人情報
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
1級土木技術者
300,000円〜400,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
2級土木技術者
250,000円〜330,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(1級資格保持者)
300,000円〜380,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(2級資格保持者)
240,000円〜330,000円
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
大沼左官工業 株式会社
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
変形労働時間制
左官工
168,000円〜306,600円
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内通信員募集のお知らせ道北ネット ビジネスデータ トップページに戻る
北海道知事認定アウトドア(夏山冬山)山岳ガイド