馬は誰にでも平等に接する
今回の話は馬のある暮らし4年目となる2018年~2019年の冬につづった話です。
筆者が馬を飼う理由は、北海道の持続可能で豊かな暮らしを考えたときに、馬と共存した暮らしが、不可欠と思うからである。これまでの連載でお伝えした「馬から得られる多面的な効果」が、地域で抱える多くの課題の解決に、結び付くと確信している。特に自然と共存して生きられる、和種馬「ドサンコ」の可能性を追求したい。
馬の効果は、医療・教育・スポーツ・地域交流創出と幅広く、心身両面への直接的セラピー効果が認められている。
馬との最大の魅力は、心と心のコミュニケーション。言葉ではなく行動や雰囲気で、相手の気持ちを読み取り、自分の気持ちを伝える。
馬は動物セラピーの中で、特に有効とされる。個体認識能力がなく、他者との区別がないらしい。つまり誰にでも平等で差別しない。一方で構造認識はとても優れ、相手の体の動きや呼吸、雰囲気、発せられる「気」を感じて行動するようで、正しい構造で指示できればリーダーと認め、誰もがコミュニケーションを取れる。管理職などの研修にも生かされている。
馬と心を通わせながら、移動や運搬、畑づくり、森林整備、馬糞活用…、暮らしに必要な作業をすることで、心身健康に生きられるはず。見た目不便に見えるが、総合的に見ればとても便利で、省エネかもしれない。そんな馬との暮らしを見直し、取り戻せていけたらと感じる。
2018年11月から例年より遅い積雪を迎えた。今シーズンの積雪量は少なめ。筆者の飼う愛馬「ハナ」は(2019年の)1月になっても、雪に埋もれる放牧地の草を脚で掘り起こし、おいしそうに食べている。馬はたくましい。


<今回は名寄新聞の2019年1月11日付掲載記事を基に再構成しました>
道北の求人情報
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
1級土木技術者
300,000円〜400,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
2級土木技術者
250,000円〜330,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(1級資格保持者)
300,000円〜380,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(2級資格保持者)
240,000円〜330,000円
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
大沼左官工業 株式会社
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
変形労働時間制
左官工
168,000円〜306,600円
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内通信員募集のお知らせ道北ネット ビジネスデータ トップページに戻る