心不全とうまく付き合っていくためには
名寄市立総合病院 循環器内科医長 豊嶋更紗
令和3年の日本人の死因の第1位は悪性腫瘍いわゆるがんですが、第2位は心不全をはじめとする心疾患、第3位は老衰です。
心不全は良くなったり悪くなったりを繰り返す病気で、心不全患者さんが診断から5年経過したときに生存している比率を表す5年生存率は、およそ60%と言われています。がんの進行度を表すステージは0期からⅣ期までの5段階で表され、数字が大きいほど進行したがんであることを示しており、心不全患者さんの5年生存率はステージⅡ期の胃がんと同程度とされています。
心不全は予後の良い病気ではありませんが、普段の生活に気をつけることで、心不全の悪化を防ぐことができます。普段の生活で心不全を悪化させる原因は、怠薬(薬の飲み忘れ)や塩分過多(塩分の摂りすぎ)、過労や運動不足、喫煙や過剰な飲酒、肺炎などの感染症です(図2)。
つまり、これらに注意し自己管理を徹底することで、心不全とうまく付き合っていくことができます。
心不全の薬物治療の中心は左室収縮能(心臓のポンプの働き)を底上げし、将来的な心不全による入院や心血管イベントを抑制する内服薬です。これらはむくみを軽減する利尿薬と異なり、自覚症状を改善する効果に乏しく、症状が改善すると内服を自己中断してしまうケースが見受けられます。症状が軽快しても、飲み忘れせずに内服を続けることが重要です。
喫煙は血圧や脈拍を上昇させ、不整脈の原因になります。受動喫煙も同様の影響があるため、家族や周りの方も一緒に禁煙に協力しましょう。過度な飲酒も血圧や脈拍を上昇させます。休肝日を設け、ビールは1回に500ml(中瓶1本)、日本酒は1合、ワインはグラス2杯、ウィスキーはダブル1杯がアルコールの適量です。
薬の飲み忘れに注意する、塩分を控える、過度な運動を避ける、禁煙する・節酒する、手洗い・うがいやマスクの着用、ワクチン摂取で感染予防を図るなど、自己管理を徹底することで心不全とうまく付き合っていくことができます。
道北の求人情報
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
1級土木技術者
300,000円〜400,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
2級土木技術者
250,000円〜330,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(1級資格保持者)
300,000円〜380,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(2級資格保持者)
240,000円〜330,000円
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
大沼左官工業 株式会社
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
変形労働時間制
左官工
168,000円〜306,600円
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内通信員募集のお知らせ道北ネット ビジネスデータ トップページに戻る