馬に癒される親子の物語
今回は2017年にいただいた親子のお話です。 筆者が下川で飼う北海道和種馬のハナに、たびたび会いに来てくださる下川町在住の親子、えりさん(2017年当時で35歳)と息子の蒼斗君(2017年当時で5歳)。
以下、えりさんから寄せていただいた「馬との思い出」を紹介する。
◇
気が付けば私たち親子のそばにはいつも馬がいて癒やしてくれた。昨年まで親子4人、日高町に4年間住んでいたが、近所にサラブレッドを飼う牧場があった。
看護師の経験やベビーマッサージセラピストとしての経験で、触れることの大切さを実感していたこともあり、馬の妊娠中や産後の苦痛を取り除いてあげたいという願いから、積極的に馬に触れてきた。妊娠中の馬のお腹をなでるとお腹の子馬が動き出したり、一度なでられた馬は、200~300m離れた場所からでも、寄ってきてお腹を近づけてきた。
その馬との触れ合いを重ねた頃に、出産にも立ち会うことができた。そのためか、産後の馬は子馬を守るために他人を寄せ付けないにもかかわらず、私たちのタッチを受け入れ、子馬に触れることも許してくれた。
そんな中、夫の仕事で下川町に移り住み、森で遊んでいたとき、道産子馬のハナちゃんと出会った。その愛らしい瞳と落ち着いたしぐさにすぐ魅了された。
息子は、遊びの合間でもハナちゃんを思い出し、話題に出す。「いつもそばにいて会いたい。馬を飼えたら毎日会えるのにね」と話し、ハナちゃんのもとへよく足を運ぶが、いつも優しいまなざしで出迎えてくれる。
初めは馬を癒やすつもりでタッチをしてきたはずが、いつの間にか私の方が全てを委ねセラピーを受けていたのだ。
子どもたちもまた、馬との触れ合いを通して、命の大切さや思いやりを育んでいるだろう。
地域との触れ合いが薄れてきた今日、私たち家族のように、ハナちゃんとの触れ合いを通じて育まれるものを、多くの家族にも感じ取ってほしい。
◇
以上、いただいたお話でした。
<今回は名寄新聞の2017年12月25日付掲載記事を基に再構成しました>


道北の求人情報
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
1級土木技術者
300,000円〜400,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
2級土木技術者
250,000円〜330,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(1級資格保持者)
300,000円〜380,000円
北海道上川郡和寒町字三笠99番地
株式会社 近藤組
上川管内の作業所
変形労働時間制
舗装技術者(2級資格保持者)
240,000円〜330,000円
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
大沼左官工業 株式会社
北海道名寄市東4条南9丁目4-9
変形労働時間制
左官工
168,000円〜306,600円
名寄新聞を購読希望の方は
名寄新聞 購読料のご案内通信員募集のお知らせ道北ネット ビジネスデータ トップページに戻る